敬老の日

敬老の日」の発祥は?

9月の第3月曜日は「敬老の日」
2022年は、9月19日(月)です。

大切なおじいちゃんとおばあちゃんに、感謝の気持ちを伝えることができる、特別な1日。

「敬老の日」とは

敬老の日は、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを目的として、昭和23年(1948年)に祝日法として制定されました。

当初は、9月15日が敬老の日として定められていましたが、ハッピーマンデー制度*が導入されたことから、平成15年(2003年)より「9月の第3月曜日」となったのです。

昭和22年(1947年)に、兵庫県多可郡野間谷村(現在の多可町)の村長が、「老人を大切にし、お年寄りの知恵を借りて村づくりをしよう」と農閑期にあたり気候も良い、9月15日を「としよりの日」に提唱したのが、敬老の日のはじまりです。

やがて全国へと広がり、昭和39年(1964年)に「老人の日」と改称、昭和41年(1966年)に国民の祝日として「敬老の日」となりました。

敬老の日のお祝いは、孫からが一般的

敬老の日は、誰から誰にプレゼントをあげるということが決まっているものではありません。
一般的には、孫からおじいちゃん、おばあちゃんにプレゼントをあげることが多いようです。

もちろん、「年長の方を敬い、長寿を願う」行事ですので、お父さんやお母さんのために敬老の日をお祝いしたり、血縁関係のない方のために敬老の日をお祝いすることもあります。

また、お孫さんが幼い場合は、両親が代わりにおじいちゃん、おばあちゃんにプレゼントを贈ることも多いですよ。